10/14 日本海の地磯でヒラマサ!しかも2匹!
ヒラマサ狙いに日本海の地磯まで行ってきました。
この前
ヒラマサをバラしているので、そのリベンジですな!
バラし対策に愛用のラピード160をシングルフックに換装しています。
ラピード160の標準フックST66の1/0をシングルクダコの4/0にしてきました。
さて、どうなることやら。
地磯にやってきましたが…まだ結構波が高いですね…。
いつもの立ち位置はもろにウネリを被っているので無理。
そこからもう2段上を立ち位置として決めます。
ルアーの操作が少々やりにくいけどしょうがない。
で、明るくなってきたのでキャスト開始!
磯際にはサラシができてるし、少々荒れ模様なのでいかにも釣れそう!
ひたすらラピードを投げ続けていると…
ドバシャッ!
キター!
目の前でラピードに飛びかかってきました!
前回のバラしが頭にあったので、しっかり合わせてからファイト開始!
手応えからして小さそう!
あっという間に寄せてきて抜きあげ成功!
ヒラマサ55cm
やった!サイズは小さいけど、1年ぶりのヒラマサ!
隣で竿を出してた餌師のおっちゃんに誉められて舞い上がる!
よし、もっとデカいヒラマサ狙うぞ!
気合い充分でキャスト再開!
ラピードをジャークさせていると…
いきなりロッドに!
グン!
キター!
ウネリの向こう側でのヒットだったからか、アタックしてくる瞬間が見えなかった!
あ、これも小さそう。
リールをグリグリ巻いて、抜きあげてランディング成功!
ヒラマサ65cm
おお!1日に2匹もヒラマサが釣れるとは!
シングルフックだと、安心感があるからファイトにも余裕が出てくるな!
こんな日はハンドメイドダイビングペンシルで釣るチャンスか!
で、ハンドメイドダイペンを投げまくったのですが、反応無し。
ラピードに戻すと…
バシャッ!
ボコッ!
出るけど乗らない…。
シングルフックがダメなのか、ヒラマサのサイズが小さいのか、そもそもテクニックが足りてないのか…。
結局その後はノーヒット。
ヒラマサが釣れたから達成感はあるけど…アレだけルアーにアタックしてきたのに…2匹だけとも言える…。
微妙。
まあ、釣れたので楽しかった!
また頑張ろうって気になるな!
愛するラピード達
ロッド:レイジングブル100XR-1
リール:ソルティガ5000H
ライン:PE4号
リーダー:ナイロン100lb
ルアー:ラピード160F、ハンドメイドダイビングペンシル
シングルフックのヒット後の安心感は半端なかったです!
ラピードF160めちゃめちゃ気に入ってます!
ラピードF190はこれから使い込んでいきますよ!
関連記事