近場でショアジギング ブリ釣れた
近場でジグを投げてきました。
そこそこ青物が上がっているようで、朝マズメは場所取りが激しそうなのでパス。
朝マズメが終わって、帰る人がいたら入れ替わりでポイントに入れれば良いなって感じです。
駐車場からポイントに向かっていると・・
向こうからアングラーが帰ってきますね・・
この人が入っていたポイントが空いていれば良いのですが・・。
ポイントに着くと丁度空いている場所があります。
両隣に声をかけて、入れさせてもらうことにします。
お隣さんは150gを投げているというので、僕も撃投ジグハイパーの150gを選択。
激流ポイントなので、なるべくジグの重さは合わせた方がおまつりしにくいです。
立ち位置から、やや右手にキャスト!
ジャークとかフォールとかで誘いを入れて・・。
5投目くらい。
ジャークのあとボトムを取ろうとフォールを入れると・・。
ガガッ!
キタ――(゚∀゚)――!!
フォールを入れた瞬間に食ってきました!
手応えは軽いのでリールをグリグリ巻いて抜き上げ成功。
ハマチというかツバス40cmくらい
開始早々に釣れるとは!
相変わらず潮の流れは速いので150gの撃投ジグハイパーをキャストしていきます
フルキャスト後三回目のフリーフォールとジャークが終わって回収しようとタダ巻きをしていると・・
グン!
キタ――(゚∀゚)――!!
今までのジャークはなんだったのかという回収時のアタリ!
反射的にアワセをいれてやり取り開始!
なかなかの重量感!
無理をすると手前のテトラで根ズレしそうなので、ゆっくりと寄せてきます!
途中、ドラグを鳴らして重々しい突っ込みを何度か見せましたが危なげなくテトラ際まで寄せてきました。
で、お隣さんがギャフを打ってくれてランディング成功!
ちょっと血まみれでアレですが、86㎝!重量は計測せず。
嬉しいのでブツ持ちも!
ギャフを打ってくれたお隣さん、ありがとうございます!!
その後も頑張ってジグを投げたのですが、一度アタリがあっただけで追加の魚は無し。
久しぶりになかなかの大物を釣って大満足です!
ロッド:FCLLABO UC10PRO
リール:ソルティガ4500
ライン:PE3号
リーダー:フロロカーボン14号
ルアー:撃投ジグハイパー150g、撃投ジグ125g等
最近お気に入りのアシストフック。ブリ相手でも安心感があります。
激安8ブレイドPEラインですが、問題なく使えています。
関連記事