ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
表層
関西圏をウロウロする中年アングラーです。
大きな魚を釣りたくて突撃するのですが、返り討ちに遭うのがほとんどです。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人

2019年03月21日

3/17 南紀でヒラスズキ

ヒラスズキと青物狙いに南紀まで行ってきました。

今回はSNSで知り合ったNくん、Mさん、Tさんと一緒です。

僕は釣り自体めちゃめちゃ久しぶり。
身体が鈍っててまともに磯歩きできるか心配…。

ポイントは完全にNくんにおまかせ。
早朝のうちは青物を狙い、風が吹き出すころからヒラスズキを狙う予定です。



で、早朝の青物狙いは反応なく撃沈!
ラピードとかオシアペンシルとか投げまくったんですけどね。

思ってたよりも早く風が吹き出したのでヒラスズキ狙いにチェンジ!

あんまり反応がないまま時間ばかりが過ぎて…。

ふと沖の磯際を見るとヒラスズキのボイルがっ!

ぶっ飛び君をフルキャストしてギリギリ届くかどうかって距離.。
しかも暴風。

何度か良い位置にぶっ飛び君が入るのですが、強風にあおられて思うようにルアーを引いてこれない!

ヒラスズキのボイルは続いていましたがダメ。

ここまではみんなにアタリがあったのに僕だけ全く何にもなし。

半ばあきらめて、進んできた磯から帰ることに。
その道中、ヒラスズキがボイルしていたポイントと同じようにサラシができている場合を発見。

そこでもヒラスズキがボイルしていたのでミノーで探ってみると…

3/17 南紀でヒラスズキ
おお!
ヒラスズキ!

釣れた!

あきらめかけた時に釣れるとめちゃめちゃ嬉しい!

ヒットルアーはショアラインシャイナーZ97F。
磯で使うには小さなミノーですが、なかなかの飛距離で、いつもお守り的に持ってきてるのです!



Nくん、Mさん、Tさん、お疲れ様でした!
おかげさまでヒラスズキの顔が見れました。
厚く御礼申し上げます。

3/17 南紀でヒラスズキ
主に使用したルアー

ロッド:ゼナック バーン ブラックフィン DB-S116
リール:ダイワ キャタリナ4020PE-H
ライン:PE2号
リーダー:フロロカーボン8号
ルアー:ショアラインシャイナーZ97、ぶっ飛び君95S、K2F112、ハンドメイドポッパー他



このブログの人気記事
磯に行くはずが堤防でショアジギング
磯に行くはずが堤防でショアジギング

近場でショアジギング ブリ釣れた
近場でショアジギング ブリ釣れた

ショアジギングとタンコブゲーム
ショアジギングとタンコブゲーム

12/27 釣り納めというかコブダイはおつまみでも釣れるのか?
12/27 釣り納めというかコブダイはおつまみでも釣れるのか?

ショアジギング
ショアジギング

同じカテゴリー(ヒラスズキ)の記事画像
11/23 ヒラスズキ狙い
10/13 ヒラスズキ狙い
9/22 和歌山の地磯でヒラスズキ狙い
地磯でヒラスズキ
ヒラスズキ狙いのはずがハンドメイドポッパーで
ぶっ飛び君95S お手軽リペイント
同じカテゴリー(ヒラスズキ)の記事
 11/23 ヒラスズキ狙い (2019-11-29 18:02)
 10/13 ヒラスズキ狙い (2019-10-15 23:01)
 9/22 和歌山の地磯でヒラスズキ狙い (2019-09-23 10:37)
 地磯でヒラスズキ (2017-11-19 19:00)
 ヒラスズキ狙いのはずがハンドメイドポッパーで (2017-10-29 13:42)
 ぶっ飛び君95S お手軽リペイント (2017-10-23 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3/17 南紀でヒラスズキ
    コメント(0)