ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 ソルトウォーター:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
表層
関西圏をウロウロする中年アングラーです。
大きな魚を釣りたくて突撃するのですが、返り討ちに遭うのがほとんどです。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人

2016年02月21日

ゼナック デフィバーン ブラックフィン DBS-116

ヒラスズキ狙いに和歌山の地磯まで行ってきましたが、いつも通り撃沈!
サラシもあって良さげな状況だったのに!
おまけに最高級ルアーのぶっ飛び君を2個もロスト!悲しい!

今回使ったロッドはコレ!
ゼナック デフィバーン ブラックフィン DBS-116
ゼナック デフィバーン ブラックフィン DBS-116
ゼナックの高級ヒラスズキロッドです。
腕も経験も無いので、せめて道具だけでも良い物を・・。

ちょくちょく検索されているようなので、素人インプレでも。


ゼナック デフィバーン ブラックフィン DBS-116
リールシートはフジのDPS18にゼナックお得意の緩み止めリング付き。
リールの固定方法はアップロック。

ゼナック デフィバーン ブラックフィン DBS-116
グリップエンドはハイカコルクで補強されています。

「風の抵抗を受けにくい高弾性カーボンのスリムブランクにアゲンストの風に負けない青物ロッドのような強靭なパワーを備えながらも、サラシの波長はもちろんのこと、微妙な潮の流れをもルアーを通して鮮明に伝達してくれる繊細なティップを絶妙なバランスでコンポジット。強風時にもルアーの飛距離が稼げるということは、アングラーの立ち位置が一歩後退できるということ。つまり、安全でかつ集中した釣りができ、強風時にもピンスポットを確実に撃ち抜くことができる。過酷な状況になるほど本領を発揮する専用ロッド。」
ゼナックのHPより

一応、キャストMaxは60g。ヒラスズキロッドとしては重めのルアーも投げることができますが強風時のキャスト能力はそこまで無いかな・・。
繊細なティップが風に負けてる感じがします。
ヒラスズキに使っているもう1本の竿、ダイコー フューリアス1102Hのほうが、風を切り裂いてキャストしやすいような気がします。

軽量なミノーはめちゃめちゃキャストしやすいです。ショートキャストでピンポイントを狙うような事もしなやかなティップが上手く働いてくれます。

オーバーヘッドでライナーキャストしようとするとロッドティップの「おじぎ」が大きく出て、足元の磯にティップをぶつけそうになります。
ややスリークウォーター気味に投げる必要があります。

ヒラスズキを掛けてからのパワーは・・小型のヒラスズキしか掛けてないからインプレのしようが無い・・。
青物を掛けたときはさすがに力負けしました。上手な人なら何とかするのでしょうが、僕には無理でした。

繊細なティップは複雑なサラシの中でもミノーを破綻させる事無く泳がせる事ができます。
引き波を利用してミノーを泳がせるなんて事も追随性の良いティップが上手く働きます。
この辺りはフューリアス1102Hでは少々やりづらいです。

パワーが無いような書き方をしましたが、そんな事はぜんぜん無くてロッドの力を引き出せていないだけですね。
ロッドの性能に腕がついて行ってないということなのでしょう。
ん?逆やな。無い腕を道具の性能で補うのだ!



にほんブログ村


にほんブログ村




このブログの人気記事
磯に行くはずが堤防でショアジギング
磯に行くはずが堤防でショアジギング

近場でショアジギング ブリ釣れた
近場でショアジギング ブリ釣れた

ショアジギングとタンコブゲーム
ショアジギングとタンコブゲーム

12/27 釣り納めというかコブダイはおつまみでも釣れるのか?
12/27 釣り納めというかコブダイはおつまみでも釣れるのか?

ショアジギング
ショアジギング

同じカテゴリー(ヒラスズキ)の記事画像
11/23 ヒラスズキ狙い
10/13 ヒラスズキ狙い
9/22 和歌山の地磯でヒラスズキ狙い
3/17 南紀でヒラスズキ
地磯でヒラスズキ
ヒラスズキ狙いのはずがハンドメイドポッパーで
同じカテゴリー(ヒラスズキ)の記事
 11/23 ヒラスズキ狙い (2019-11-29 18:02)
 10/13 ヒラスズキ狙い (2019-10-15 23:01)
 9/22 和歌山の地磯でヒラスズキ狙い (2019-09-23 10:37)
 3/17 南紀でヒラスズキ (2019-03-21 09:04)
 地磯でヒラスズキ (2017-11-19 19:00)
 ヒラスズキ狙いのはずがハンドメイドポッパーで (2017-10-29 13:42)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ゼナック デフィバーン ブラックフィン DBS-116
    コメント(0)