ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 ソルトウォーター:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
表層
関西圏をウロウロする中年アングラーです。
大きな魚を釣りたくて突撃するのですが、返り討ちに遭うのがほとんどです。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人

2016年02月20日

ヒラスズキ実績ルアー その6 タイドミノー125SLD-F

ヒラスズキ実績ルアーシリーズです。
これでネタ切れです

タイドミノー125SLD-F
ヒラスズキ実績ルアー その6 タイドミノー125SLD-F

スリムミノーにロングディスタンス性能が付加されています。
タイドミノースリムと比べるといくぶん太くはなっていますが、それでも十分スリムミノーと言える細さです。
長さと太さを増し、タングステンウエイトを内蔵したことによりタイドミノースリムと比べて1.5g自重が増えています。
また、確実にフローティング仕様となったみたいです。

ロングディスタンス仕様の名の通り、タイドミノースリムよりも良く飛ぶような気がします。
ボディが太くなった分、複雑なサラシの中での安定性は落ちたかな?わからんけど。

タイドミノー125SLD-Fで実際にヒラスズキをかけた状況はサスケ裂風と同じ状況、同じポイントでした。
無事に足元まで寄せてきたのですが、最終的に抜き上げ時にバラしてしまいました。
もう少し冷静にランディング場所を探せるようになりたいものです。

このミノーも最初からがまかつのSP-MHフックが標準装備なので少しお得。

僕の中ではタイドミノースリムと特に使い分けをせず、同等のルアーとして使ってます。


にほんブログ村


にほんブログ村




このブログの人気記事
磯に行くはずが堤防でショアジギング
磯に行くはずが堤防でショアジギング

近場でショアジギング ブリ釣れた
近場でショアジギング ブリ釣れた

ショアジギングとタンコブゲーム
ショアジギングとタンコブゲーム

12/27 釣り納めというかコブダイはおつまみでも釣れるのか?
12/27 釣り納めというかコブダイはおつまみでも釣れるのか?

ショアジギング
ショアジギング

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
シマノ タナトル8 半年使用後
5/19 シマノ タナトル8を使って近場でショアジギング
ストリンガー新調
シマノ PEライン ピットブル8
新年のお買い物
リバレイ RBBストレッチウィンタージャケット
同じカテゴリー(タックル)の記事
 シマノ タナトル8 半年使用後 (2020-01-12 14:27)
 5/19 シマノ タナトル8を使って近場でショアジギング (2019-05-22 18:54)
 ストリンガー新調 (2018-05-25 18:00)
 シマノ PEライン ピットブル8 (2018-03-14 09:00)
 新年のお買い物 (2018-01-04 17:00)
 リバレイ RBBストレッチウィンタージャケット (2017-11-25 15:29)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヒラスズキ実績ルアー その6 タイドミノー125SLD-F
    コメント(0)