2016年11月04日
11/3 シーバス~タチウオ
シーバス狙いに行ってきました。
家の前は海なので、その気になればいつでも釣りが出来るのです。
この時期はベイトが大量に入り込んできて、ボコボコにボイルしたりするので、比較的簡単にシーバスが釣れたりします。
今年もマイワシが入ってきているので、大きめのミノーを持って夕暮れ時から出撃!
マイワシが入って来るはずなんだけど…。
全然居ない。ダメ。釣れる気しない。
タチウオでも狙ってみよう。
少しポイント移動してタチウオ狙いに変更。
餌師が電気ウキを流してるので、邪魔にならないようにキャスト開始!
ミノーはタックルハウスのK2F142。
このミノーは強烈に飛ぶのでお気に入り。
ロングキャストで狙っていきますが…。
K2F142が足元まで帰ってくると…。
ガン!
キター!
ロングキャストの意味無い!
あんまり引かないタチウオですが、ヒット直後はなかなか締め込みます。
グリグリとリールを巻いて、抜き上げ成功。
結構良いサイズなので隣の餌師に進呈しました。
「孫に食べさせる」って喜んで頂けましたよ。
再びキャスト開始!
何度かアタリはあるけどヒットに至らないですね…。
ロングキャストした沖より、結構近くの方が反応多いです。
次のヒットも結構近く。

少しサイズダウン。
そんな感じで一時間ほどタチウオを釣って、納竿。
狙いのシーバスはダメでしたが、タチウオが釣れて魚の感触を味わえたので、まあ良しとします。
家の前は海なので、その気になればいつでも釣りが出来るのです。
この時期はベイトが大量に入り込んできて、ボコボコにボイルしたりするので、比較的簡単にシーバスが釣れたりします。
今年もマイワシが入ってきているので、大きめのミノーを持って夕暮れ時から出撃!
マイワシが入って来るはずなんだけど…。
全然居ない。ダメ。釣れる気しない。
タチウオでも狙ってみよう。
少しポイント移動してタチウオ狙いに変更。
餌師が電気ウキを流してるので、邪魔にならないようにキャスト開始!
ミノーはタックルハウスのK2F142。
このミノーは強烈に飛ぶのでお気に入り。
ロングキャストで狙っていきますが…。
K2F142が足元まで帰ってくると…。
ガン!
キター!
ロングキャストの意味無い!
あんまり引かないタチウオですが、ヒット直後はなかなか締め込みます。
グリグリとリールを巻いて、抜き上げ成功。
結構良いサイズなので隣の餌師に進呈しました。
「孫に食べさせる」って喜んで頂けましたよ。
再びキャスト開始!
何度かアタリはあるけどヒットに至らないですね…。
ロングキャストした沖より、結構近くの方が反応多いです。
次のヒットも結構近く。

少しサイズダウン。
そんな感じで一時間ほどタチウオを釣って、納竿。
狙いのシーバスはダメでしたが、タチウオが釣れて魚の感触を味わえたので、まあ良しとします。